基礎化粧でほうれい線は改善しない?本当に効果があるエイジングケアは?薬機法の真実

Pocket

「いつまでも若く、キレイでありたい。」
女性なら、男性だって!そう思いますよね。

世の中には、エイジングケアにまつわる化粧品がたくさんあります。
「どれも効果がありそうに見えるけど、実際どうなんだろう?」
気になりますよね。

私は、特に「ほうれい線」周りのたるみやハリが気になっているので、そちらを中心に、化粧品メーカーのホームページをくまなく調べてみました。

結論を言いますと・・・。

化粧品では良くなりません!!!

「え??でも効くって宣伝してるよね?」

実は・・。
化粧品メーカーは「ほうれい線を改善できます」なんて一言も言っていないのです。
一緒に確認してみましょう!

ちなみに後半では、「それならどうやってケアすればいいの?」もまとめています。

目次

「化粧品」効果の実態を徹底調査!

そもそも化粧品ってどんなもの?

スキンケアをしよう!と思ったときに多くの人が購入するのが「化粧品」です。

肌のケア用品としては、「化粧品」のほかにも、「医薬部外品」や「医薬品」があります。
厚生省のサイトに掲載されている薬機法によると、「化粧品」による効能は「医薬品」等に比べ緩和である、とされています。

「化粧品」で期待できるのは、キメを整える。肌をひきしめる。うるおいを与える。柔らげる。ハリを与える。ツヤを与える。など、表面的な効能のみです。
参考:化粧品の効能の範囲の改正について

つまり、「化粧品」では、たるみをなくす、シワをなくす、といった根本的な「改善」は期待できないのです。

実際の宣伝文句に沿って、確認してみましょう。

超有名化粧品メーカーの広告表現を調査!

実際の化粧品メーカーの広告を、しっかり読み込んでみました。

エイジングケア、たるみ・ほうれい線、ハリ、ピンと、など、ほうれい線「改善」につながりそうなワードはたくさん出てきますよね。

それぞれのワードの「意図」について、検証してみました。

エイジングケア

「薬機法」により、若返ります!とは言えないので、「エイジングケア」と記載する際には必ず注釈が入ります。
年齢に合わせたケアですよ、ということですね。

一般的な「肌の老化」というのは、以下のイメージだと思います。

  1. 肌が乾燥する
  2. シワができる
  3. シミができる
  4. (脂肪減により)しぼんでくる、ハリがなくなる
  5. たるみ、下がってくる

しかし、実際の広告文章を細かく見てみると、ほどんどが「保湿」による効果をうたうものばかりです。

  • 乾燥に伴う小ジワ対策(検証済み製品)
  • 保湿によるツヤ・ハリUP
つまり、乾燥が原因ではない加齢の悩みには直結しない、ということです。
 
いざなみ
いざなみ

肌がうるおって健やかだと、それだけで若々しい印象になりますけどね。

ほうれい線・たるみ

でも、ほうれい線に効く!って書いてあったものもあるような・・?

そう思って、調べてみました。

しかし、そこで見つけたのは、以下のような表現でした。

  • ほうれい線に沿ってマッサージ
  • たるみ・ほうれい線を引き上げるように塗る。伸ばすように塗る。
  • ほうれい線をケア
    ※物理的にほうれい線に塗布する、という意図で、なくす!とは書いていない!!

つまり、ほうれい線周りを保湿してハリ感をアップさせたり、マッサージによってほうれい線を改善しよう!というものですね。

「化粧品を塗布することでほうれい線が改善する」とは書いていないのです。

ほうれい線周りのケアは、以下のイメージですかね。

  • ほうれい線周りの保湿によるハリアップ⇒保湿ができる化粧品でOK
  • マッサージによるほうれい線改善⇒特別な化粧品不要

ハリ

「ハリを感じる」「ハリのある肌に」という表現はたくさんあります。

つまり、化粧品で肌に「ハリ」を与えることはできる、ということですね。

でも、そもそも、「肌にハリがある」って、どういうことでしょうか?
「ツヤがありピンと張った肌」?
「内側から押し上げる弾力のある肌」?

若い人の肌の真皮には、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸が豊富にあり、ハリや弾力を保っています。
しかし、老化に伴いこれらが減少してくるため、肌がたるんだり落ちてきたりするのです。

さて、それでは化粧品で、真皮のコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸を増やすことができると思いますか?

答えは「NO」です

なぜなら、化粧品は、あくまで角質層(肌表面の0.02mm)までしか浸透しません。
コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸がある真皮層は表皮より2~3mm程度の深さにあります。
真皮には届かないのです。

そもそも、作用するのであれば、そういう商品として販売しますよね。
つまり、さらっと書いてある「ハリ」は、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸の増加のことを指しているわけではない、ということです。

「じゃあ「ハリ」って何のこと??」

厚生省のホームページでは、「ハリ」の定義は明記されていませんでした。

化粧品メーカーのサイトを見る限りでは、化粧品で言われる「ハリ」というのは、肌がうるおってツヤがありキレイに見える状態のことを指している、と読み取れます。

赤ちゃんの肌は、桃のようなマット肌で、意外と乾燥していたりもしますが、「ハリ」はありますよね。

同じ「ハリ」という言葉でも、イメージが違うことが分かります。

  • 若さによるハリ:
    真皮層のコラーゲン等が豊富。マット肌。乾燥していることもある。キメ肌。
  • 化粧品によるハリ:
    表皮がうるおってふっくらしている。ツヤ肌。保湿が大切。キメ肌。

ピン!

「肌がピンと!」
こんな風に書かれていたら、たるみのない若々しい肌になれるのかな?って思いますよね。

実際の広告を調べてみると、使われていたのは以下のような表現でした。

  • ピンと密着
  • 気持ちがピンと上を向く

「ピン」という、擬音語を使用して、リフトアップを連想させるような書き方がされていますね。
しかし、直接的に頬が上がる、と宣伝していたものは見当たりませんでした。

化粧品でできること

スキンケア製品

全てではないのかもしれませんが、私が調べた限りでは、化粧品にできることは「保湿」です。

そもそも、化粧品は、角質層0.02mmまでにしか浸透しないので、角層の奥を変化させることはありません。

確かに、色々な美容成分が配合されていて、使用感や香りなどに違いはあります。
そこが重要なのであれば、お気に入りの化粧品を使い続ける意味はあると思います。

また、メイクアップ効果という意味で、一時的な表面見た目の変化があるものもあると思います。

しかし、肌への効果という意味では、保湿がメインです。

アンチエイジングで「効果」を出す方法は?

「それなら、アンチエイジングしたいときはどうすればいいの?」
ここが大事ですよね!!

冒頭でも少し述べましたが、肌をケアする製品には、「化粧品」のほか、「医薬部外品」や「医薬品」があります。

医薬品:病気の治療や予防のために使用される、おくすり。
医薬部外品:化粧品と医薬品の中間の作用。厚生労働大臣が効能を認可した成分が配合されている。

つまり、「医薬品」や「医薬部外品」を使用すれば、「化粧品」よりも効能が見込めます!

医薬部外品(薬用化粧品)

エイジングケアを謳っている医薬部外品について調べてみました。
化粧品より、直接的な効果を示しています!

真皮のコラーゲンに働きかけ、できてしまったシワも改善してくれるのが魅力ですね。
目じりなど気になる部分のシワに、改善効果があるようです。

しかし!
たるみによるほうれい線に効く!と明記されていたものは見つけられませんでした。
※レチノール自体はたるみにも効果があるようですが、資生堂ホームページではその旨の記載は見当たりませんでした。

資生堂 エリクシールシュペリエル エンリッチドリンクルクリーム

有効成分:レチノール

  • 表皮と真皮に作用
  • 表皮のヒアルロン酸の産生を促進、肌を柔らかくすることでシワを改善。
  • 真皮のコラーゲン密度を高める。

KOSE ルシェリ・インフィニティ

有効成分:ナイアシンアミド

  • 真皮と表皮に作用。有効成分が真皮と表皮に届く。

オルビス リンクルホワイトエッセンス

有効成分:ナイアシンアミド

  • 真皮にある線維芽細胞に働きかけ、肌本来のコラーゲン産生を促進しシワを改善。

医薬品

医薬品でほうれい線のケアができれば心強いですよね。

調べてみたのですが、医薬品でたるみ・ほうれい線をケアする専用商品は見つけられませんでした。

「治療」を目的にするのあれば、自分で調べるより、専門家である皮膚科の先生に相談するのが良いと思います!

参考:トレチノイン

先ほど少し述べましたが、トレチノインはたるみにも効果があるようです。
医薬品のトレチノインは、医師から処方される薬です。
個人輸入やネット販売もありますが、皮めくれなどの副作用もあります。
ぜひ、皮膚科の先生に相談されることをおすすめします。

参考:保湿

「化粧品」でも「医薬部外品」でも、保湿によるキレイを謳っています。

保湿により、肌が柔らかくなり、ツヤが出て、若々しい印象につながります。
せっかく保湿するなら、その効果も高いほうが良いですよね。

「医薬品」は「化粧品」ではないので、化粧ノリが良くなったり、テクスチャーがリッチだったり、リラックスする香りがあるようなものではありません。

しかし、乾燥でかゆい、皮がめくれて辛い、など、本気でお悩みの方には「医薬品」がおすすめです。


いざなみ
いざなみ

今私は、こちらの商品を使っています。

さいごに

ぜひ化粧品を購入される際は、広告の記載を読みこんでいただき、「自分が望む効果」と一致しているかどうか、しっかり確認されることをおすすめします。

SNSやブログなど、「効果がありました♪」というものはたくさんありますが、意外と「化粧品」だったりします。

それっぽい表現に惑わされず、自分に合った肌のケア方法を見つけてください。

私は、「医薬品」もしくは「医薬部外品」を主に使用しています。
しかし、「医薬部外品」には高価なものもあり、費用対効果が???なものもあります。

本当に、「効果」を出したいときは、お医者さんにご相談ください。

ちなみに

どうしても「効果」を出したい!のであれば、「医療」ケアが近道です。

皮膚科で「治療」の薬を処方してもらうこともできますが、すぐになんとかしたい!なら、美容皮膚科での施術がおすすめです。

効果があるか分からない何万円もするクリームより、日頃は保湿&浮いたお金でメンテナンスの方が確実ではないでしょうか。

いざなみ
いざなみ

両方できる資金があればいいんですけどね。

先日、美容外科でHIFUを試してきたので、また結果をアップします!

参考情報:参考にした化粧品メーカーの広告

化粧品

資生堂 エリクシール

・なめらかで均一なハリを与え、「つや玉」続くエイジングケア*に応じたうるおいケア。*年齢に応じたうるおいケア

出展:[https://www.shiseido.co.jp/elixir/superieur-white/products/design-time-serum/]

  • こんなことありませんか?マスクを外した時、年齢の印象が違うと感じることがある。
  • 美容液成分が肌を包み込み、ストレッチング処方で、ピンと密着。引き上げるようになじませれば、ふっくらとしたハリとうるおいが満ちる。ずっと「つや玉」が輝く肌へ。
  • ほうれい線を横に伸ばすように斜め上に引き上げるようにして塗ってます◎
    ほうれい線がくっきりする前にちゃんとケアしておきたいな!
出展:[https://www.shiseido.co.jp/elixir/superieur-white/products/design-time-serum/]

凝縮の一滴で、上向きのハリ。美容濃密液

コラーゲン研究が、エイジングケア*をさらに進化させました。
この一滴に込められた美容成分が、あなたの印象をいつまでも美しく支えます。
厳選された美容成分を独自のテクノロジーで圧縮乳化。みずみずしく軽いのに、肌にのばすとリッチな感触です。
*年齢に応じたうるおいケア

<ハリ感高まる使い方>
●基本の使い方で使用したあと、少量加えて行います。
(1)親指と4本の指全体を使い、フェースラインをはさむようにして、あご先から耳の下まで引き上げます。
(2)手のひら全体を使い、ほおを包むようにして、あご先からこめかみまで持ち上げます。

出展:[https://www.shiseido.co.jp/sw/c/products/SWFG070410.seam?shohin_pl_c_cd=691002&online_shohin_ctlg_kbn=1]

資生堂 アクアレーベル

年齢とともに乾燥悩みが深く刻まれる肌にもオイルの力で輝くつやとハリふっくら若わかしい印象に導く気持ちがピンと上向くような心地よさのオイルインカプセルジェルクリーム
乾燥小じわを目立たなくする**効能評価試験済み

出展:[https://www.shiseido.co.jp/aqua/product/allinone/gelcream_oilin/]

Dior カプチュール トータル セル ENGY

革新のエイジングケア(*)で、ふっくらなめらかな肌へと導く、新 カプチュール トータル セル ENGY スーパー セラム

  • (*)年齢に応じたお手入れ

    私たちの肌細胞のわずか0.2%を占める希少な幹細胞は、新しい細胞を作り出す働きを担っています。

出展:[https://www.dior.com/ja_jp/スキンケア/カプチュール-トータル-セル-engy-スーパー-セラム]

メナード コラックス

○上質で豊かなハリと、湧き上がるようなうるおいを、肌のすみずみへ満ち渡らせます。
○しっとりしなやかな肌を築き上げ、フェイスラインの肌までひきしまった印象をもたらします。
○コクのあるリッチで濃密な滴が、肌に密着するようにピタリとなじみます。
○フローラルブーケ・フレッシュな香り。

出展:[https://www.menard.co.jp/products/006836.html]

IPSA ターゲットエフェクト G

これから先、肌に現れるであろう変化に、2つのルートがあることに着目したエイジングケア*クリーム。ターゲットエフェクトGは、乾燥による小ジワが気になる人向けに、酵素:ゼラチナーゼに着目しトルメンチラエキスを配合。目もと、口もとの乾燥による小ジワを目立たなくし※、ふっくらなめらかな印象のハリ肌へ導きます。
トルメンチラエキス、グリセリン(保湿成分)
*エイジングケア…年齢に応じたハリ・うるおいを与えるお手入れのこと。
※効能評価試験済み

出展:[https://www.ipsa.co.jp/43108.html?lang=ja&cgid=skincare-skintrouble-agingsign#lang=ja&start=3]

無印良品 エイジングケア化粧水

椿、バラ、柚子など10種の天然美肌成分と、ヒアルロン酸、コラーゲンなど7種の機能成分配合で、乾燥やエイジングが気になる肌をしっとりと仕上げます。

出展:[https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182926699]

花王 キュレル

乾燥による小じわが目立つ年齢を重ねた乾燥性敏感肌に
エイジングケアシリーズ
キュレルの「セラミドケア」で、肌の必須成分「セラミド」の働きを補い、肌に潤いを与えます。同時に、乾燥による小じわを目立たなくし*、肌荒れしにくいふっくらとハリに満ちた潤い肌に保ちます。 *効能評価試験済み
出展:[https://www.kao.co.jp/curel/products/agingcare/]

ETVOS バイタライジングライン(エイジングケア)

ハリ・ツヤ溢れる肌に導く本格エイジングケア※1肌にうるおいとハリを与える「植物幹細胞エキス※2」に着目。
ハリ不足や乾燥といった年齢サインが出てきた肌をサポートすることで、
ふっくらハリ美肌へ
※1 年齢に応じたお手入れ
※2 アルガニアスピノサ芽細胞エキス 、リンゴ果実培養細胞エキス

出展:[https://etvos.com/shop/r/r2040/]

キールス SPマルチクリーム

愛されているテクスチャーはそのままに、成分*7を厳選し、7-in-1*6のスーパークリームに!
若々しい印象の肌に必要な潤い、そして弾むようなハリ感を肌に届け、均一でキメの整った肌へと導きます。

*6 弾力感、キメ、ハリ、潤い、なめらか、ツヤ、くすみ(乾燥によって肌がくすんでいる状態)ケアのこと *7 イノノツスオブリクウスエキス、ヒドロキシプロピルテトラヒドロピラントリオール、モスビーン種子エキス(整肌成分)、加水分解ヒアルロン酸(保湿成分)

出展:[https://www.kiehls.jp/product/aging-care/]

ビーグレン たるみ・ほうれい線プログラム

2か月間マッサージでほうれい線を改善※1
94%※2が実感
さらに小顔効果・たるみ改善も!※1

※1 ほうれい線改善およびたるみ改善は、QuSomeリフト使用のマッサージを朝晩1回づつ2ヶ月行った結果。小顔効果はQuSomeリフト使用のマッサージによる一時的な効果。マッサージの方法はこちら(2019年6月7日~8月2日、日本臨床試験協会調べ)
※2 2019年6月7日~8月2日、日本臨床試験協会調べ。N=19

出展:[https://www2.bglen.net/ec/fold/lp_st/index.html?gclid=CjwKCAiAyc2BBhAaEiwA44-wW1YsMqoukN6FEAa24H-8pEDdIY7zd92GBh3XbP7QWXw2jf6BtxZagxoC8yUQAvD_BwE#]

医薬部外品

資生堂 バイタルパーフェクション(医薬部外品)

  • 引き締まったハリと若々しい輝きを放つ肌へ 美容液
    感覚を揺り動かし、日々新しい美しさと出会う。顔から首元まで、引き締まったハリと若々しい輝きを放つ肌へ。
    シルクのようにきめ細かでなめらかな美容液が、肌感度にアプローチ。簡単なマッサージを加えることで血行が促進され、すっきりとハリのある、明るくなめらかな肌へ導きます。
    出展:[https://www.shiseido.co.jp/sw/c/products/SWFG070410.seam?shohin_pl_c_cd=F46801&online_shohin_ctlg_kbn=1]

資生堂 エリクシールシュペリエル エンリッチドリンクルクリーム(医薬部外品)

しわ・くまを気にせず、「つや玉」輝く肌へ。
数量限定。美容濃密リンクルクリームカバータイプ。
表皮と真皮に作用する、薬用有効成分 純粋レチノール*がヒアルロン酸を生み出し、水分量を増やすことで柔軟な肌に導き、真皮のコラーゲン密度を高め、しわを改善する。
ナチュラルカバーヴェールでしわやくまを自然にぼかします。
*レチノール

出展:[https://www.shiseido.co.jp/sw/c/products/SWFG070410.seam?shohin_pl_c_cd=F44201&online_shohin_ctlg_kbn=1]

KOSE ルシェリ リンクルリペア エマルジョン(医薬部外品)

イオン化カプセル※1の浸透力※2で、
頬のハリツヤ、変わる※3

イオン化されたカプセル※1が、
革新的な浸透力で、肌に溶け込んでいく※2
スキンケアで、
顔の印象がパッと変わるとしたら。

きっと、年齢を重ねるたびに
気になっていた悩みも晴れて、
まわりの人から愛されるような、
自信に満ちた日々が始まる。

※1肌親和性カプセルのこと ※2角層まで ※3ハリとツヤを与えること

出展:[https://www.kose.co.jp/lecheri/]

 

  • シワを改善する薬用乳液

    表情の動きがシワとしてクセづけされることに着目。
    毎日のスキンケアで、気になるシワや、目に見えにくい小さなシワを改善。
    コクのある感触で、角層深くまでうるおいで満たし、ハリツヤあふれる肌へみちびきます。

  • 表皮と真皮にWのシワ改善アプローチ

    シワ改善有効成分リンクルナイアシン配合。
    表皮と真皮の両方にアプローチし、あらゆるシワ悩みに効果を発揮します。

  • コーセー独自の浸透テクノロジー、“イオン化カプセル”を配合

    プラスに帯電したイオン化カプセルは、マイナスに帯電している肌と引き寄せ合い、肌に吸着します。
    浸透力に優れたカプセルは、うるおいと厳選された成分を角層奥深くまで、効率的に届けます。

  • ふっくらハリツヤ処方

    肌へのなじみが良い成分を配合しており、硬くなりがちな肌をほぐして、内側から弾むようなハリと、いきいきとしたツヤをあたえます。コクのあるリッチな使用感で、保湿感が長時間持続します。

  • うるおいコラーゲンケア成分配合

    ふっくらとハリツヤのある肌へとみちびきます。

出展:[https://www.kose.co.jp/lecheri/wrinkle-repair-emulsion/]

KOSE  インフィニティ インテンシブ リンクル セラム (医薬部外品)

肌の真皮・表皮の両方にアプローチ※。
ゆるみが気になる肌に上向きのハリを与える
薬用シワ改善美容液。
※有効成分リンクルナイアシン(ナイアシンアミド)の働き

● 有効成分リンクルナイアシンが真皮・表皮にアプローチし気になるシワを改善する薬用クリーム状美容液。あらゆるシワ悩みに効果を発揮します。
● 人間が運動を怠ることで体がたるむ事象をヒントに開発。顔全体に引き上げるようになじませることで、まるで顔のフィットネスをしたかのように輪郭がすっきりとした印象になります。ゆるんできた肌に充実したハリを与え、引き締まった肌へ導きます。

出展:[https://www.kose.co.jp/infinity/product/intensive_wrinkle_serum/]

オルビス リンクルホワイトエッセンス(医薬部外品)

今すでにあるシワにアプローチ
折りたたまれた肌表面の凹みを押し上げるから、今あるシワもしっかりケア。
線維芽細胞に働きかけ、肌本来のコラーゲン産生を促進しシワを改善。

出展[https://pr.orbis.co.jp/cosmetics/wrinklewhite/120/?adid=f0top_renew_PC_22]

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次
閉じる