私は、30代女性、ニキビ歴は約20年になります。
本当に辛くて、治したくて、20年間、色々試しました。
お金も軽く100万円以上は注ぎ込みました。
その結果、かなりニキビ・クレーターが改善しました!
学生時代の友人には、「キレイになったね〜!」とよく言われます。
ニキビ歴20年の私が、これまで試して効果があったもの、なかったものをご紹介します。
少しでも参考になればうれしいです。
目次
私のニキビ歴(約20年)
10〜20代:顔(おでこ・頬)
10〜30代:デコルテ・背中
顔ニキビとの戦いの記録
〜12歳
・超美肌
13歳(中1)頃
- 思春期になり美容に興味が出てきた。美肌だけど、洗顔料での洗顔を始める。
- 泡立てもせずそのまま洗顔料を使用、保湿はしない。
- ポツポツと顔ニキビ(おでこ:赤ニキビ、頬:白ニキビ)ができだす。
16〜18歳(高校生)頃
- 赤ニキビがおでこ→頬に下がってくる。
- 数が増え、黄色い膿や痛みを伴う大きなニキビも増える。
- 思春期真っ只中、お小遣いをドラッグストアのアクネケア関連製品(ビフナイトなど)に注ぎ込む。治らない。
- 雑誌の後ろの広告掲載されているニキビケア関連の商品を購入。治らない。
- プロアクティブを購入。治らない。
- 毎朝、朝夕それぞれの基礎化粧に1時間をかける。化粧水、美容液、乳液、パックなど。治らない。
- 通学前に化膿ニキビにコンシーラーを塗りたくる。
- 毎日顔ニキビをつぶす。
- 背中ニキビもあるけど何もしない。
19~21歳ごろ
- 成長と共に、少しずつ顔のニキビが落ち着いてくる。でもなくならない。
- ドラッグストア内で最も高価な基礎化粧品を購入。使用感は良いが治らない。
- 背中ニキビが気になってくる。シャンプー後に体を洗うことを徹底する。
治らない。
22歳
- 初めて皮膚科に通う。
- ミノマイシンなど抗生剤、ビタミン剤を処方される。治らない。
- 塗り薬(ダラシン)を処方される。治らない。
- 漢方薬を処方される。
- 清上防風湯、十味敗毒湯、黄連解毒湯(他は忘れました)を試す。治らない。
- 困りきった先生に、桃核承気湯(トウカクジョウキトウ)を処方され、ついに顔ニキビが治る!!!
(ついでに超快便、ちょっと下痢気味になる)
リンク
原因や考察
桃核承気湯は、便秘や生理不順に効果がある漢方薬です。
なので、どちらかorどちらもが原因だったのだと思います。
ずっと何をしても治らなかったのに、1,2週間程度飲み続けると、サーっと顔ニキビが引いていきました。
自分に合っているものは、1週間でも続ければ、効果が出るものなのですね。
ちなみに、顔ニキビには効果テキメンだったのですが、背中ニキビは改善されませんでした。。
まとめ(私はこうやってニキビを治しました)
- ニキビはお医者さんに相談!(先生と合わなければ病院を変えるのもアリ)
- 数週間続けて効果がなければ、どんどん治療方法を変える。
- 西洋医学で効果がなければ、漢方もオススメ。
- 直接のニキビ薬でなくても、関連しそうな治療法を先生に相談する。
参考にしていただければ嬉しいです。
関連記事
背中ニキビ治療についてはこちら
あわせて読みたい

ニキビ歴20年で治療効果があったもの【背中ニキビ編】皮膚科の薬や原因も私は、30代女性、ニキビ歴は約20年になります。本当に辛くて、治したくて、20年間、色々試しました。お金も軽く100万円以上は注ぎ込みました。その結果、顔ニキビを改善...
ニキビ跡(クレーター)改善に向けた取り組みはこちら
あわせて読みたい

セルフダーマペン×ニキビ跡【1,2回で肌もっちり!】ニキビ跡、辛いですよね。。私も10年以上悩んでいます。どうしても治したくて、100万円以上かけて色々な治療を試しましたが、今はセルフダーマペンに落ち着いています。...
コメント